333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

また、医師会なども国民保険制度を守るために、低所得者保険料引下保険証の取上をやめるよう求めています。 国保現役世代を引退した方の全ての加入を義務づけられ、国民保険制度を担う最後セーフティネットであり、相互扶助制度ではなく、社会保障制度として、その充実が求められています。また、国保は、財政を支える力が弱く病気にかかりやすい高齢者が多いという特徴があります。

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

1点目に、コンビニ交付による証明発行事業個人番号カード交付事業及び健診情報連携システム等整備事業については、第1に、マイナンバーカードについては3年度の交付件数が前年度と比較して2万2,998枚増えたことに伴い、紛失などによる再発行件数が718件となっており、コンビニ交付利用や健康保険証としての利用など利便性が高まる一方、情報漏えいなどのリスクの拡大が懸念されること。

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

質問要旨、「マイナンバーカードと健康保険証一体化を、2024年度秋を目指す」という発表がありました。これは事実上のマイナンバーカード登録義務化ともとれます。12桁の個人番号が記載された通知カード発行されて約7年経過していますが、これからは全国の自治体マイナンバーカード取得が加速すると想定されます。 そこで本市の取組について伺います。 

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

また、保団連の調査では、保険証の廃止とオンラインでの資格確認義務化に約8割が反対し、怒りの声が広がっています。 政府は、現行の健康保険証を2024年、秋に廃止し、マイナ保険証に切り替える方針を表明しました。マイナンバーカード取得は、法律で任意とされています。生活に欠かせない保険証と引換えにカード取得を迫るのはあまりに強権的です。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

たてやま清隆議員 登壇] ◆(たてやま清隆議員) 負担公平化を図るためとのことですが、横浜市では令和元年度から短期保険証発行も廃止して医療を受けることと滞納徴収することを明確に区別しています。新型コロナの終息が見通せない中、仙台市や名古屋市のように市民の命を守ることを最優先にすべきであり、資格証明書交付を中止することを再度要請します。 

姶良市議会 2022-09-05 09月05日-04号

健康保険証を将来的には原則廃止し、このマイナンバーカードに一元化するとしております。さらに、10月からマイナ保険証を使う場合、患者の初診時の窓口負担を軽くいたします。わずかではございますけれども軽くなります。そして一方、従来の保険証を使う場合、負担が増えることになります。今回の国の方針は、交付税をてこに自治体に圧力をかけていることは、私は明らかだと思っています。

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

また、令和3年10月から健康保険証としての本格運用を開始し、6年度末には運転免許証との一体化を開始する予定であることなど、マイナンバーカード活用方法も拡充しており、今後普及が進むものと考えております。 本市においても、広報紙やホームページ、啓発チラシ等による周知・広報を始め、大型商業施設や企業に出向いて出張申請相談会を実施しております。 

姶良市議会 2022-02-22 02月22日-04号

マイナンバー利用につきましては、本人確認の際の身分証明書として利用できるほか、健康保険証としての利用確定申告オンラインで行うこともできます。また、コンビニエンスストアで住民票の写しや印鑑証明取得することができます。また、運転免許証マイナンバーカード一体化ということが、2025年3月末の予定と国のほうで言われているところです。 以上です。

鹿児島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

反対する理由の1点目、住民記録システム等改修事業については、マイナンバーカード所持者マイナポータルからオンライン転出届転入予約を行い、転入市町村があらかじめ通知された転出証明書情報により事前準備を行うことができるように住民記録システム等について必要な改修を行うものですが、マイナンバーカードについては、今回の改修以外にも健康保険証利用申込みが行えるほか、公金受取口座登録も行えるようになるなど

鹿児島市議会 2022-02-17 02月17日-02号

マイナポータル活用については、マイナンバーカードの健康保険証利用申込みが行えるほか、今後、公金受け取り口座登録も行えるようになるなど活用の幅が広がってきているものと考えております。 転入手続が行われなかった場合、政令で定める期間が経過すればシステムに保存されている転出証明書情報は消去されることとなります。 以上でございます。   

霧島市議会 2021-07-01 令和 3年第2回定例会(第6日目 7月 1日)

この利用方法については,健康保険証などとのひもづけで,その利便性を大きくアピールしているが,銀行口座とのひもづけが計画されていることなど,様々な個人情報が蓄積され,情報漏えいを懸念する。国策とはいえども,賛成できないとの討論がありました。次に,賛成討論として,今回の補正予算は,新型コロナウイルス対策に係る予算が主たるもので,非常に時機を得た手厚い予算措置であると評価する。

霧島市議会 2021-03-26 令和 3年第1回定例会(第7日目 3月26日)

健康保険証などとして利用できるなど,国は令和5年度までの普及率100%を目指しているが,個人情報漏えい民間事業者への個人データ利活用が懸念される。二つ目に,長安寮高千穂保育園民営化予定していることである。財政効率のみを優先した民営化ではなく,市民が安心して利用できる施設にすることが求められる。民営化事業者が撤退した場合のリスクが大きく,行政は福祉の一環として責任を負うべきである。

姶良市議会 2021-03-09 03月09日-05号

また、保険証とか本人しか持ち得ないような公的な書類を複数をもって確認する方法もあると考えております。 それ以外に、場合によっては、個別の申請の中身によると思うんですが、どうしても廃止できないもの等も中にはありますので、今後個別に一件一件、今後作ります基本方針を基に申請手続を個別に精査して対応していく考えであります。 以上です。 ◆9番(上村親君) 最後になりますけれども、この件は。

姶良市議会 2021-03-08 03月08日-04号

国は、今後、健康保険証とか運転免許証とかにそれも連動していきたいというようなことを言っていました。私はすごくいいことだと思っているんです。嫌がる方もいらっしゃるんですが、できるだけそういうことに協力してお互いが助け合うというんですかね。特に外国ではコロナなんかで近くに、1.5メーターか、何メーターか、近くに来たら反応する。そういうシステムを使っているところが実際にあるわけじゃないですか。